NICONICO DENTAL CLINIC IMPLANT SITE

IMPLANT インプラント治療について

IMPLANT

インプラント治療は、純チタンでできたネジ状のインプラント体と呼ばれる人工歯根を顎の骨に直接埋め込み、その上に人工歯を装着して歯の代わりとする治療法です。インプラント体を骨に埋め込む外科処置が必要になりますが、他の歯に負担をかけない画期的な治療法で、骨を土台とするため、噛む力を回復することができます。

インプラント治療のメリット
  1. 違和感が少ない

    入れ歯のような大きな装置を入れる必要はなく、天然歯とあまり変わらない歯の形を再現できるため、舌触りなどに違和感がありません。

  2. 他の歯への負担がない

    インプラント治療では、他の歯を削ったりする必要はありません。噛む力も回復でき、他の歯の負担が大きくなる心配もありません。

  3. 噛む力を大きく回復できる

    インプラントは骨を土台としているため、しっかりと噛むことができ、咬合力を大きく回復することができます。

インプラント治療のデメリット
  1. 自由診療のため高価

    保険が適用とならないため、全額自費負担となります。また、高価な器具や装置を利用するため、治療費が高額になる傾向があります。

  2. 外科処置が必要

    インプラント治療では、骨に直接インプラント体を埋め込む外科処置が必要になります。短期的なトラブルを防ぐため、精密な事前検査を行います。

  3. 治療期間が長い

    インプラント体は骨に直接結合することができますが、しっかりと固定されるには3~6ヶ月ほど時間が必要となるため、治療期間が長くなります。

インプラント治療のリスクを
軽減するための取り組み

インプラント治療は、骨にインプラント体を埋め込む外科処置が必要となる治療法です。外科処置には短期的には炎症や出血のリスク、長期的には痛みやインプラント体脱落のリスクが伴います。当院ではそのようなリスクを軽減するために、事前にしっかりと検査を行い、安心して治療を受けていただけるよう努めています。

  • 歯科用CTによる検査

    インプラント治療を希望される全ての患者様に対して、歯科用CTでのレントゲン検査を行っています。歯科用CTでは、骨の厚みや性質、内部の神経の走行などを3次元で把握することができるため、インプラントの治療計画に役立ちます。

  • コンピュータシステムによる
    シミュレーション

    歯科用CTで得られたレントゲン画像をコンピュータシステムに取り込み、綿密な治療計画を立てます。最終的な噛み合わせから逆算し、骨の厚みや骨の中の神経や血管の走行を考慮してインプラントを埋め込む位置を決定していきます。

  • 口腔内写真

    お口の中の状態を記録し、治療計画を立てるための、口腔内写真を撮影します。レントゲンなどと異なり、カラーの写真になるため、歯肉などの口腔粘膜の状態を観察するのに役立ち、治療の前後を患者様に分かりやすく説明することができます。

  • 印象採得

    お口の中の型取りを行い、模型を作製します。お口の中を立体的に再現できるため、噛み合わせの診断や、最終的な治療後のシミュレーションに使用します。その他、患者様への治療計画の説明などにも利用できます。

骨が足りないと診断された方へ

骨の厚みや高さが足りないと、インプラント治療ができないと判断されることがあります。しかし、当院では骨造成という技術を用いて、骨を増やすことが可能です。状態によって適用となる処置が異なりますので、ご相談ください。

  • サイナスリフト

    上顎には上顎洞と呼ばれる空洞があります。この部分が大きいと、骨が薄くなってしまい、インプラントを無理に打つと骨を突き抜けて上顎洞へダメージを与えてしまいます。サイナスリフトは上顎洞の内側に骨を増やし、骨の厚みを作る治療法です。上顎の骨の厚みがあまりない場合や複数本のインプラントが必要な場合に行います。

  • ソケットリフト

    上顎洞が大きく、上顎の骨が薄い場合の治療法です。ある程度骨があるけれど、インプラントを埋め込むのには少し足りないという場合に適用となります。インプラントを埋入する手術の際に、上顎洞の骨を押し上げるように骨に置き換わる特殊な材料をインプラント体と一緒に埋め込みます

  • GBR法

    骨の幅が足りない場合に行う治療法で、上顎下顎どちらでも適用となります。インプラントを埋入し、骨が足りない部分に骨に置き換わる特殊な材料を塗布します。その部分に粘膜の細胞が入りこまないようにGBR膜という専用の膜を固定して歯肉を閉じます。数か月の待機期間をおくことで、インプラント体がしっかりと固定されます。

FLOW治療の流れ

  1. カウンセリング

    お悩みやご希望、理想とするお口の状態について伺います。インプラント治療を希望される場合は、全身状態についてもお伺いたします。お身体の状態把握のため、常用薬がある方はお薬手帳をお持ちください。

  2. 精密検査

    歯科用CTによる検査、口腔内写真の撮影や診断用模型作製のための型取り、歯周病・虫歯の検査を行います。虫歯や歯周病がある場合はそちらの治療を優先して行っていきます。

  3. 治療計画の説明

    検査結果を元にコンピュータシミュレーションを行い、治療計画を立てたら、詳細についてご説明いたします。検査の結果、入れ歯など他の治療法をおすすめすることもあります。また、骨の状態によっては、骨造成が必要となる場合もあります。

  4. サージカルステントの作製

    サージカルステントとは、コンピュータシミュレーションを元に、インプラントを計画通りの位置に埋め込むためのガイドプレートです。
    患者様1人1人にオーダーメイドで作製します。サージカルステントによって、不必要に組織を傷つけることなく、インプラント埋入手術を行うことができます。

  5. 一次手術

    インプラント体を骨に埋め込む手術を行います。歯肉を開き、歯を支える歯槽骨を露出させて、サージカルステントを装着します。サージカルステントの誘導に沿って歯槽骨に専用の器具でインプラント体を埋入するための穴をあけます。そこへインプラント体を挿入します。

  6. 二次手術

    インプラント体が歯槽骨にしっかりと固定されたのが確認出来たら、アバットメントや上部構造を装着するために歯肉の形態を整えます。インプラント体の上部が再び歯肉に埋もれてしまわないよう、専用のアバットメントを装着します。

  7. 上部構造装着

    歯肉の状態が落ち着いたら上部構造を支えるためのアバットメントに交換し、被せ物にあたる上部構造を作るための型取りを行います。その模型上で作った上部構造の微調整を行い、装着したら治療は完了です。しっかり噛むことができるようになります。

  8. メンテナンス

    インプラントは根元のくびれが天然歯より大きく、汚れが溜まりやすいという特徴があり、メンテナンスを怠ると、インプラント周囲炎という歯周病に似た症状を起こしやすくなります。数か月に1回のメンテナンスを行うことで、インプラントがより長持ちします。

お問い合わせはこちらからお気軽に!

087-876-3121

【診療時間】月〜土 午前9:00〜12:30 午後14:00〜17:30
【休診日】木曜・日曜・祝日

タップで電話する アクセス 無料メール相談 インプラント豆知識